※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ミツバチ達のプロポリス活用法

プロポリスはミツバチにより作られ、強い抗菌、殺菌作用を持つといわれています。
人に対しての有効性にも注目が集まり、世界中で採取され、健康食品などに加工され販売されています。
ミツバチ達は実際、プロポリスをどんな風に活用しているのでしょうか。

プロポリスの役目

プロポリスはミツバチが樹木の新芽や樹皮などから樹液を採取し、唾液などの分泌液と混ぜ合わせて作ります。
樹液を採取する植物や採取時期により、プロポリスの成分や効果に大きな違いがあります。
プロポリスの特徴は強い抗菌、殺菌作用だとされています。

巣の素材

プロポリスはミツバチの巣材として活用されています。
ミツバチの巣は数万匹ともいわれる働き蜂がコロニーを形成しているため、常に非常に混み合っています。
巣の補強や、穴を塞ぐなどの修理が必要な部分があるとプロポリスが活用されます。

外敵から巣を防御

ミツバチはプロポリスを巣の入り口に塗り固め、入り口を狭めます。
こうすることにより、外敵が巣に侵入するのを防ぐことができます。
雨が巣内に入ることも防ぐことができます。

巣内の細菌の繁殖を防止

プロポリスの材料の樹脂には抗菌作用があり、巣の補強や穴埋めとして使用されたプロポリスは、同時に細菌の繁殖を抑える役目も果たします。
巣内を常に清潔に保ち、ミツバチ自身を病気から守りコロニーの存続に貢献します。

外敵の腐敗を防止

まれに外敵が巣内に侵入して死んでしまった場合、死骸はプロポリスで覆われ腐敗を防止し、巣内にバクテリアや細菌が増えるのを防ぎます。

温度調節

プロポリスは多くのミツバチで密集している巣内の温度を一定に保つ役割があります。

プロポリスの殺菌力と防腐力で巣が長く存続

プロポリスは殺菌性、抗菌性を持ち、腐敗を防止する力があります。
ハチはその特徴と力を最大に活用し、外敵や細菌、バクテリアから身を守ります。
プロポリスがなければ、同じ巣での長期のミツバチのコロニーの存続は難しいと考えられています。

プロポリスを作るのはセイヨウミツバチという種で、日本に生息しているミツバチはプロポリスを作りません。
セイヨウミツバチは他の種に比べ、長い期間同じ巣に留まります。
その理由としてプロポリスにより、巣が清潔で無菌状態に保たれていることが揚げられます。
プロポリスを作らない種は、短期間で次の巣へ移らなければなりません。

プロポリスの有効性を人も活用

プロポリスの殺菌、抗菌効果は人にも有益であると考えられています。
プロポリスの有効性は現在も研究途中にあり、すべてが解明されている訳ではありません。
これまでに、痛みや炎症を軽減するのに有効であるという報告がなされています。
特にうがいに用いられ、口腔内の形成手術後の治療を早めることが示唆されています。
今後の新たな研究結果の発表が待たれます。

プロポリスをサプリメントで

プロポリスをサプリメントで摂取したいと考えられている人も多くいることと思います。
プロポリスのサプリメントは数多くの製品が市販されています。
通販では商品の形態や価格の比較が容易で便利です。
ドラッグストアや薬局でも購入可能です。

プロポリスのサプリメントは錠剤タイプですと味や匂いを感じることなく摂取できるので飲みやすく継続しやすいです。
食品に混ぜて摂取したい場合は液体や顆粒、粉末タイプが適しています。

のど飴に配合した商品もあります。
プロポリスを初めて試してみたい人におすすめです。
キャンディータイプは一袋、数百円で販売されています。

ハチやハチミツなど、ハチに関連するものにアレルギーのある人、喘息、花粉症の人はプロポリスの摂取でアレルギー反応が出る可能性があります。
そのため摂取は控えるようにしましょう。

おすすめコラム一覧Related column